戦後70年 戦後主な出来事
※写真はAP・APF時事など
1941年 昭和16年 |
太平洋戦争勃発 | ![]() |
1945年 昭和20年 |
東京大空襲 長崎・広島 原子爆弾投下 終戦 |
![]() ![]() ![]() |
1947年 昭和22年 |
6年制・3年制 小中学校スタート 日本国憲法施行 |
|
1951年 昭和26年 |
ラジオ民間放送開始 日米安全保障条約調印 |
|
1952年 昭和27年 |
サンフランシスコ講和条約発効、独立を回復 | |
1953年 昭和28年 |
NHKテレビ 本放送開始 | |
1958年 昭和33年 |
東京タワー完成 | |
1959年 昭和34年 |
天皇、皇后両陛下ご結婚 | |
1963年 昭和38年 |
ケネディ米大統領暗殺 | |
1964年 昭和39年 |
海外旅行自由化 OECD加盟 東海道新幹線開業 東京オリンピック |
![]() ![]() |
1966年 昭和41年 |
ビートルズ来日 3C(自動車・カラーテレビ・クーラー) 新三種の神器普及 |
|
1967年 昭和42年 |
日本 総人口1億人突破 | |
1968年 昭和43年 |
小笠原諸島、日本に復帰 東京・府中 3億円事件 国民総生産(GNP)世界 第2位 有限会社 昇和建設 千葉県千葉市作草部町1353番地に設立 5月22日 ![]() |
|
1969年 昭和44年 |
東大安田講堂事件 | |
1970年 昭和45年 |
大阪万博 日航「よど号」ハイジャック事件 |
|
1971年 昭和46年 |
(有)昇和建設 第一回安全大会 12月5日 ![]() |
|
1972年 昭和47年 |
沖縄県 日本に復帰 テレビ番組がカラー化 |
|
1973年 昭和48年 |
第1次石油ショック | |
1976年 昭和51年 |
(有)昇和建設(本社) 千葉県市原市辰巳台東4丁目23番地の3に移転 4月20日 |
|
株式会社 昇和産業 設立 初代調査器材 ![]() ![]() |
||
1978年 昭和53年 |
成田空港 開港 新東京国際空港内 管渠内清掃工事 ![]() |
|
1980年 昭和55年 |
モスクワ五輪 不参加 | |
1982年 昭和57年 |
ホテル・ニュージャパン火災 | |
1983年 昭和58年 |
東京ディズニーランド開園 任天堂「ファミリーコンピュータ」発売 「画像提供:任天堂株式会社 様」 |
![]() |
1984年 昭和59年 |
グリコ・森永脅迫事件 | |
1985年 昭和60年 |
日航ジャンボ機 群馬県山中墜落520人死亡 | |
1986年 昭和62年 |
男女雇用機会均等法施行 | |
1987年 昭和61年 |
国鉄分割民営化でJR発足 | |
1988年 昭和63年 |
青森 函館 トンネル開通 | |
1989年 昭和64年 平成元年 |
昭和天皇崩御、平成スタート 消費税3%導入 日経平均株価 史上最高値3万8915円 ベルリンの壁崩壊・冷戦終結 |
|
1990年 平成2年 |
大学入試センター試験、初実施 日本人初の宇宙旅行 海外旅行者、初の1000万人突破 |
|
1991年 平成3年 |
湾岸戦争 長崎県雲仙普賢岳で火砕流 |
|
1992年 平成4年 |
昇和グループ 本部 千葉市稲毛区長沼原町505番地1 株式会社 昇和産業(千葉支店) 株式会社 昇和産業(本店) ![]() |
|
1993年 平成5年 |
サッカーJリーグ開幕 皇太子さま、雅子さま結婚 |
|
1994年 平成6年 |
松本サリン事件 | |
1995年 平成7年 |
阪神淡路大震災 緊急出動 1月31日 ![]() |
|
1996年 平成8年 |
昇和グループ ロゴマーク 商標登録 平成8年3月12日 ![]() 特許業務法人 竹内・ 市澤国際特許事務所 様 (旧 竹内特許事務所 様) |
|
1997年 平成9年 |
消費税5% | |
1998年 平成10年 |
全国100歳以上 1万人突破 (株)昇和産業 資本金の増額 資本金2,000万円 |
|
1999年 平成11年 |
国内初の脳死臓器移植 | |
2000年 平成12年 |
介護保険制度スタート | |
2001年 平成13年 |
米同時テロ | |
2002年 平成14年 |
北朝鮮拉致被害者5人が帰国 ISO認証取得 9001シリーズ 株式会社 昇和産業 ![]() |
|
2003年 平成15年 |
ISO認証取得 9001シリーズ 株式会社 昇和建設 ![]() |
|
2005年 平成17年 |
JR福地山線脱線事故 戦後初めて日本の総人口減少 ISO認証取得 14001シリーズ 株式会社 昇和産業 ![]() |
|
2006年 平成18年 |
ワールドベースボールクラッシック(WBC) 日本が初代王者 昇和グループ ロゴマーク 更新登録 平成18年9月21日 ![]() 特許業務法人 竹内・ 市澤国際特許事務所 様 (旧 竹内特許事務所 様) |
![]() |
2007年 平成19年 |
ISO認証取得 14001シリーズ 株式会社 昇和建設 ![]() |
|
2008年 平成20年 |
リーマンショック | |
2009年 平成21年 |
裁判員制度スタート | |
2010年 平成22年 |
尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁巡視船に衝突 | |
2011年 平成23年 |
東日本大震災 東京電力福島第一原発事故 第3世代 TVカメラ調査器材導入 ![]() |
|
2012年 平成24年 |
スカイツリー開業 尖閣諸島 国有化 衆院選で自民党圧勝、政権復帰 |
|
2013年 平成25年 |
2020年 東京オリンピック・パラリンピック開催決定 |
|
2014年 平成26年 |
消費税8% | |
2016年 平成28年 |
![]() 熊本県地震災害支援 出動 5月2日 昇和グループ ロゴマーク 更新登録 平成28年9月 ![]() 特許業務法人 竹内・ 市澤国際特許事務所 様 |